[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
納得いかないっていうか、何ていうか。
オークションなんですが、入札しておいて、「この金額以上になったら入札取り消しして下さい」っつー、至極勝手なお願いをこの間頂いてしまいまして。(評価数は10に満たない方だった)
その金額以上は出せない(出したくない)なら、最初からそれ以上で入札するなって言いたいんですが、間違ってますかね?
一先ず、そのメールを見た途端、「はぁ!?」と呆れた後、どうしようかちょっと迷いました。
要は、あまりにも勝手すぎるので、オークション終了まで放っておいて『落札者都合で削除』にしてやろうかと悩んだって事です(その場合、自動的に相手に『非常に悪い』評価がつく)
他に同じものを出品してる人を何人か見かけた為、ここで私が削除したら、改めてそっちで入札するんだろうなぁ…とも思ったし。
それはそれでムカつくし。
まぁ、結局、気の良い私はオークション開催中に入札削除の手続きをしてあげたわけなんですが、他の人だったらやってくれない可能性もあるって事をちゃんと理解しておいて欲しいですね。
と言うか、それ以前に「もっと考えて入札しろ」と言いたい。
前にも書いた事あるかもしれないけど、メールのやり取りでもマナーがなっていない人、たまにいますしねぇ。
勿論、私だって完璧とは言いがたいですが、それでも「名乗る」「挨拶」などの最低限の事はやってますよ?
それすらできていない人がいるので、本当に不思議です。
で、話は元に戻りますが、入札取り消ししてあげた後、他の方の出品物を確認してみたら、ちゃっかり入札してました。
そこでも金額が大きくなってきたら、『取り消しお願いします』って連絡淹れるのかな?
……やれやれ。