×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『地球へ…』月間になりそうです(苦笑)
どうもブルーが目覚めて以降、何らかのスイッチが入ってしまったようです。
描きたくてしょうがないなんて、本当に久しぶりの感覚だわ。
絵が安定しないので、描く度に別人になってしまうのが難点ですけどね…(遠い目)
さて、本日更新分についてですが。
元々は何枚かのイラストで表現しようと思っていました。
ただ、イラストにする際に粗筋だけは自分の中で必要だろうと思い書き始めたら、普通に小説の形態をとってくれたため、そのままUPしちゃいました。
どうしても譲れなかったブルーのイラストは載せましたけど(苦笑)
でも、もうちょっとイラスト入れたかったな~~。
で、思いもかけず『地球へ…』の小説をUPする事になってしまった為、急遽サイト内を改装。
いや、だって。よくよく見てみたら、ハマリ物ジャンルって絶対にイラストか小説のどちらかしか書いてないんですよ。
だから別にジャンル毎に固める必要もないと思っていたんですけど、あちこちに飛んでしまうと見辛いかもと改めて思いまして。探しているジャンルの作品がすぐに解るようにしてみました。
分け方は至ってシンプル。一番作品数の多い『最遊記』『幻想水滸伝』と『その他』。2大ジャンル以外のイラスト&小説は全て『その他』に分類されます。『地球へ…』もこちらに入ります。
……。
解りやすく、なったのかなぁ??
どうもブルーが目覚めて以降、何らかのスイッチが入ってしまったようです。
描きたくてしょうがないなんて、本当に久しぶりの感覚だわ。
絵が安定しないので、描く度に別人になってしまうのが難点ですけどね…(遠い目)
さて、本日更新分についてですが。
元々は何枚かのイラストで表現しようと思っていました。
ただ、イラストにする際に粗筋だけは自分の中で必要だろうと思い書き始めたら、普通に小説の形態をとってくれたため、そのままUPしちゃいました。
どうしても譲れなかったブルーのイラストは載せましたけど(苦笑)
でも、もうちょっとイラスト入れたかったな~~。
で、思いもかけず『地球へ…』の小説をUPする事になってしまった為、急遽サイト内を改装。
いや、だって。よくよく見てみたら、ハマリ物ジャンルって絶対にイラストか小説のどちらかしか書いてないんですよ。
だから別にジャンル毎に固める必要もないと思っていたんですけど、あちこちに飛んでしまうと見辛いかもと改めて思いまして。探しているジャンルの作品がすぐに解るようにしてみました。
分け方は至ってシンプル。一番作品数の多い『最遊記』『幻想水滸伝』と『その他』。2大ジャンル以外のイラスト&小説は全て『その他』に分類されます。『地球へ…』もこちらに入ります。
……。
解りやすく、なったのかなぁ??
PR
補足というわけではないのですが、もう少し書いてみようかと。
あの後2・3度見直してみましたが、やはり本編中では泣けないです。これはブルーだけじゃなく、他の死についても同様。ただ、私自身はあくまでもブルーファンなので、泣く泣かないを含め、全てはブルー一色になってしまうのだけれど(苦笑) なので、やはりここでの“泣く”は“ブルーの死”限定で。
これはもう、私にしては本当に珍しい事です。私って基本的に結構良く泣くんですよね。本もそうだし、テレビ(アニメ・ドラマ問わず)にしてもそう。ここはって場面には絶対に泣いてる。無論、それが大好きなキャラであればあるほど泣く確率も高くなるわけです。(因みに一番私の涙腺を緩めるシチュエーションは、大好きなキャラが死ぬ場面もそうだが、それよりも何よりも好き合っている者同士が死に別れるのが一番辛い。残して逝かなければならない者の想い、残される者の想い。どちらもが切なくて仕方ない。ただ、私の場合、その全てがわりと同人誌に分類されてしまっているのが難点といえば難点。読む同人誌は基本的に思い入れの強いキャラのものが多いですからねぇ……)
その私が全く泣けないってどういうことなんだろう?ともう一度考えてみた。
前回の日記にも書いた通り、ブルーの行動に微妙に納得しちゃったのが一点。
で、もう一点はやはり「アッサリしてるからだな」という事で結論が出ました。アッサリしてるのは“ブルーの死が”ではなく、どちらかと言えば周りの反応ですな。
最後の方で少しそういう描写が入りましたが、ブルーの死に涙してたのって、ハーレイ・ジョミー・フィシスの3人だけじゃなかったですか?
まぁ、ゼルは仕方がないにしても(彼はナスカについてからハロルド達とは色々ありましたら)、他は? ブラウとかエラとか。ジョミーと共に出て行ったのを知ってるブリッジクルー達は?
それともハーレイの独白(「ブルー…」)は皆を代表してのものだったとか? それは…ちょっと……止めて……。
30分という短い時間の中の更に短い時間で描ききるのは難しかったのかもしれません。でもせめてジョミーが一人で戻ってきてワープを叫んだ時に、ブリッジ全体を舐めるようにして驚愕の表情や俯く者、歯を食いしばる者など、ブルーの事(ここはナスカの仲間達の事ともとれるわけですが)を思っての仕草が解るようにしてもよかったんじゃないかなと。もしくはその前にブルーの思念を受け取った描写を入れるとか。
そういったものが一瞬入るだけでも見ているこちらの印象は随分変わります。
もしくはあの回全部をブルーで完結させるとか。つまりはこんな感じ↓
ナスカにて救助活動をしている最中。ブルーの最期の思念を受け取ったジョミーが一瞬辺りを見回して、その後ハッと気が付いて信じられないってカオをして、それから虚空に向かって「ブルー―――っっ!!」と絶叫してフェードアウト、とか。(あ……。でもそれって16話で一度やってたっけ)
そんな終わり方でも今回は良かったんじゃないかなと思ってみたりもしました。
で、その後の色々(ジョミーがフィシスから補聴器を受け取るとか(でも正直、フィシスから受け取るのはちょっと違うと思うんですけど)、皆の前で今後の方針を話すとか)は全部次週に回す。
……残り話数が9つくらいしかないし、やっぱり難しいか?(苦笑)
だって、まだアルテメシアを占拠して、地球まで行かなくちゃいけない。しかも地球についたら終わりって訳じゃなくて、VSキースもあるだろうし、マザー・コンピューターともやりあわなきゃいけない。内容盛り沢山ですもんねぇ。
そういえば、ブルーの言葉は思念波としては届かなかったんですかね?
既に力が殆どない状態だったから使えなかったとか? 力を温存する為に使わなかった? どっち??
そして、銃弾。
あんなに被弾しなくちゃいけなかったんだろうか……。
右目とか、右目とか、右目……。
それにしても、何度見てもED冒頭の蒼の間のベッドだけは泣けます。本当、泣けます。そこだけは、もう、本当に。
あの後2・3度見直してみましたが、やはり本編中では泣けないです。これはブルーだけじゃなく、他の死についても同様。ただ、私自身はあくまでもブルーファンなので、泣く泣かないを含め、全てはブルー一色になってしまうのだけれど(苦笑) なので、やはりここでの“泣く”は“ブルーの死”限定で。
これはもう、私にしては本当に珍しい事です。私って基本的に結構良く泣くんですよね。本もそうだし、テレビ(アニメ・ドラマ問わず)にしてもそう。ここはって場面には絶対に泣いてる。無論、それが大好きなキャラであればあるほど泣く確率も高くなるわけです。(因みに一番私の涙腺を緩めるシチュエーションは、大好きなキャラが死ぬ場面もそうだが、それよりも何よりも好き合っている者同士が死に別れるのが一番辛い。残して逝かなければならない者の想い、残される者の想い。どちらもが切なくて仕方ない。ただ、私の場合、その全てがわりと同人誌に分類されてしまっているのが難点といえば難点。読む同人誌は基本的に思い入れの強いキャラのものが多いですからねぇ……)
その私が全く泣けないってどういうことなんだろう?ともう一度考えてみた。
前回の日記にも書いた通り、ブルーの行動に微妙に納得しちゃったのが一点。
で、もう一点はやはり「アッサリしてるからだな」という事で結論が出ました。アッサリしてるのは“ブルーの死が”ではなく、どちらかと言えば周りの反応ですな。
最後の方で少しそういう描写が入りましたが、ブルーの死に涙してたのって、ハーレイ・ジョミー・フィシスの3人だけじゃなかったですか?
まぁ、ゼルは仕方がないにしても(彼はナスカについてからハロルド達とは色々ありましたら)、他は? ブラウとかエラとか。ジョミーと共に出て行ったのを知ってるブリッジクルー達は?
それともハーレイの独白(「ブルー…」)は皆を代表してのものだったとか? それは…ちょっと……止めて……。
30分という短い時間の中の更に短い時間で描ききるのは難しかったのかもしれません。でもせめてジョミーが一人で戻ってきてワープを叫んだ時に、ブリッジ全体を舐めるようにして驚愕の表情や俯く者、歯を食いしばる者など、ブルーの事(ここはナスカの仲間達の事ともとれるわけですが)を思っての仕草が解るようにしてもよかったんじゃないかなと。もしくはその前にブルーの思念を受け取った描写を入れるとか。
そういったものが一瞬入るだけでも見ているこちらの印象は随分変わります。
もしくはあの回全部をブルーで完結させるとか。つまりはこんな感じ↓
ナスカにて救助活動をしている最中。ブルーの最期の思念を受け取ったジョミーが一瞬辺りを見回して、その後ハッと気が付いて信じられないってカオをして、それから虚空に向かって「ブルー―――っっ!!」と絶叫してフェードアウト、とか。(あ……。でもそれって16話で一度やってたっけ)
そんな終わり方でも今回は良かったんじゃないかなと思ってみたりもしました。
で、その後の色々(ジョミーがフィシスから補聴器を受け取るとか(でも正直、フィシスから受け取るのはちょっと違うと思うんですけど)、皆の前で今後の方針を話すとか)は全部次週に回す。
……残り話数が9つくらいしかないし、やっぱり難しいか?(苦笑)
だって、まだアルテメシアを占拠して、地球まで行かなくちゃいけない。しかも地球についたら終わりって訳じゃなくて、VSキースもあるだろうし、マザー・コンピューターともやりあわなきゃいけない。内容盛り沢山ですもんねぇ。
そういえば、ブルーの言葉は思念波としては届かなかったんですかね?
既に力が殆どない状態だったから使えなかったとか? 力を温存する為に使わなかった? どっち??
そして、銃弾。
あんなに被弾しなくちゃいけなかったんだろうか……。
右目とか、右目とか、右目……。
それにしても、何度見てもED冒頭の蒼の間のベッドだけは泣けます。本当、泣けます。そこだけは、もう、本当に。
問題の17話をついさっき見ました。
何と言うか……。思ったよりショックは受けなかったかな?
いや、確かに寂しいし悲しいんですけど、当初思ってたような、泣いて取り乱すと言う事態にはならなかった。
と言うか、全く泣けなかったんだけど、これってどう……(違う意味で動揺)
た、多分、『ブルーの死』に対する心構えができていたせいもあるんだろうとは思うんですが……。
ブルーって、結局最後まで“ソルジャー”だった気がします。前回自分で「ただのブルーだ」と言っていたけれど、行動を見る限りではやっぱり“ソルジャー”なんですよね。もしかしたら本人としては言葉通り、ただの一個人、だたの“ブルー”だったのかもしれない。その上で彼にとっての家族・友人達を護りたい、その手助けとなれば良いと思ったのかもしれない。でも、彼にとってそれはずっとやってきた事・思ってきた事と全く違わないんじゃないかな? つまり“ソルジャー”として行動し思ってきた事と“ブルー”として行動し思う事とがイコールで繋がっちゃってるというか。そこに隔たりが余りないというか。
だから彼のあの行動だけを追うならば、“ブルーなら”と微妙に納得してしまって、余計にショックを受けなかったのかも。
あと、あえて言うとしたら…描かれ方がわりとアッサリしていたから…かもしれない。“ブルーの死”に関する全てが。
う~~ん。何でそんな風に思っちゃったのかなぁ……??
あぁ、でもEDに入る時に出た主のいないあのベッドは、見るとやはり悲しかったですね。
いつもあそこにいた人がいないから……。これからずっとそうなんだと自覚してしまうから。
そういえば、ブルーの死に方についてもちょっと予想外でした。
私はてっきりメギドのエネルギーを受け止めつつ、でも完全には遮蔽できなくてそのままナスカと共に消滅(…)という形になるのかと思っていました。
まさか、直接メギド本体に乗り込んで動力室で爆発起こすとは。
でもどちらにしても遺体は残らないんですけどね……(遠い目)
キースからミュウの残党狩りの命令が伝えられた時の指揮官の言葉が意外にきた。
「通信は聞き取れなかった」「あんなのはただの虐殺だ」(だったはず)
自分だって、最初は手柄だなんだって言ってたくせに、とも思ったりしたけど、それでもアレをみて「虐殺だ」と言えるなら、まだ大丈夫って。何か…ちょっと嬉しくて泣けた。私が泣く場面としては本来違うだろうとも思ったけど、でも泣けた。
2度3度見たらまた変わってくるのかもしれませんが、一先ず、私の17話に関する感想はこれくらいにしておきます。
何と言うか……。思ったよりショックは受けなかったかな?
いや、確かに寂しいし悲しいんですけど、当初思ってたような、泣いて取り乱すと言う事態にはならなかった。
と言うか、全く泣けなかったんだけど、これってどう……(違う意味で動揺)
た、多分、『ブルーの死』に対する心構えができていたせいもあるんだろうとは思うんですが……。
ブルーって、結局最後まで“ソルジャー”だった気がします。前回自分で「ただのブルーだ」と言っていたけれど、行動を見る限りではやっぱり“ソルジャー”なんですよね。もしかしたら本人としては言葉通り、ただの一個人、だたの“ブルー”だったのかもしれない。その上で彼にとっての家族・友人達を護りたい、その手助けとなれば良いと思ったのかもしれない。でも、彼にとってそれはずっとやってきた事・思ってきた事と全く違わないんじゃないかな? つまり“ソルジャー”として行動し思ってきた事と“ブルー”として行動し思う事とがイコールで繋がっちゃってるというか。そこに隔たりが余りないというか。
だから彼のあの行動だけを追うならば、“ブルーなら”と微妙に納得してしまって、余計にショックを受けなかったのかも。
あと、あえて言うとしたら…描かれ方がわりとアッサリしていたから…かもしれない。“ブルーの死”に関する全てが。
う~~ん。何でそんな風に思っちゃったのかなぁ……??
あぁ、でもEDに入る時に出た主のいないあのベッドは、見るとやはり悲しかったですね。
いつもあそこにいた人がいないから……。これからずっとそうなんだと自覚してしまうから。
そういえば、ブルーの死に方についてもちょっと予想外でした。
私はてっきりメギドのエネルギーを受け止めつつ、でも完全には遮蔽できなくてそのままナスカと共に消滅(…)という形になるのかと思っていました。
まさか、直接メギド本体に乗り込んで動力室で爆発起こすとは。
でもどちらにしても遺体は残らないんですけどね……(遠い目)
キースからミュウの残党狩りの命令が伝えられた時の指揮官の言葉が意外にきた。
「通信は聞き取れなかった」「あんなのはただの虐殺だ」(だったはず)
自分だって、最初は手柄だなんだって言ってたくせに、とも思ったりしたけど、それでもアレをみて「虐殺だ」と言えるなら、まだ大丈夫って。何か…ちょっと嬉しくて泣けた。私が泣く場面としては本来違うだろうとも思ったけど、でも泣けた。
2度3度見たらまた変わってくるのかもしれませんが、一先ず、私の17話に関する感想はこれくらいにしておきます。
漸くイラストを描きはじめたと思ったら『地球へ…』ばかりという罠。
さすが私!
今月・来月と『地球へ…』月間にでもしようかしら……(わりと本気)
でも小説は書ける気がしないんですよねぇ。
そもそも『地球へ…』の2次創作をしてらっしゃる方って、皆さん考察が深くていらっしゃるから、どうにもこうにも。
何て言うか、私が書くと全て嘘になっちゃう気がして。
まぁ、それを言ったらイラストだって例外じゃないんですけど(苦笑)
私は表面を浅く見たままに捉えちゃう人なので、逆に皆さんの感想を読んでビックリすると同時に落ち込みます。
私ってダメなファンだなぁ……って。
自分は自分、他人は他人、なんですけどね(苦笑)
さて、本日UPしたイラスト。
実は差し上げたい方がいらっしゃったんです。
前提条件として、当初のイメージ通りで描けていれば、だったんですけど。
そう。当初の予定通りであれば、です。
ホントはね? ホントは“額をつき合わせて眠るソルジャーズ”と言うのを描きたかったんです……。
拝読した小説にそういう描写があって(実際には長老達に目撃されて~という後日談っぽい感じで一行書かれているだけなんですけど。しかもその後に続くジョミーの想いは切ないんですけどね…)、自分でも想像して「見てみたい!」と思ったのです。
まぁ、そこで「自分で描いてみよう!」と思う事がそもそも間違っているわけなんですが、私はお馬鹿なので、ついつい出来もしない事をやろうとしてしまったんですな。
結果は案の定。イラストをご覧頂ければ良く解るかと思われます(><)
ただ、まぁ、何と言うか。
私のイラストを送るなんて、すっごくおこがましいし、相手にとっては迷惑以外の何者でもないと思われますが。
ましてやその方、小説だけじゃなくてイラストも描かれるんです。しかもどちらも素敵で……。
そもそも見ず知らずの他人から突然イラストがメール添付で送られてきたら、普通は「何、この人?」って思いますよね。
それをしでかさなくて良かった…とここは思うべきですかね、やっぱり(←当然だ)
――何て、書いてる間にも、今日は運命の日だったりするわけです。
リアルタイムではきっと見れないけど……。
怖い、な……。
さすが私!
今月・来月と『地球へ…』月間にでもしようかしら……(わりと本気)
でも小説は書ける気がしないんですよねぇ。
そもそも『地球へ…』の2次創作をしてらっしゃる方って、皆さん考察が深くていらっしゃるから、どうにもこうにも。
何て言うか、私が書くと全て嘘になっちゃう気がして。
まぁ、それを言ったらイラストだって例外じゃないんですけど(苦笑)
私は表面を浅く見たままに捉えちゃう人なので、逆に皆さんの感想を読んでビックリすると同時に落ち込みます。
私ってダメなファンだなぁ……って。
自分は自分、他人は他人、なんですけどね(苦笑)
さて、本日UPしたイラスト。
実は差し上げたい方がいらっしゃったんです。
前提条件として、当初のイメージ通りで描けていれば、だったんですけど。
そう。当初の予定通りであれば、です。
ホントはね? ホントは“額をつき合わせて眠るソルジャーズ”と言うのを描きたかったんです……。
拝読した小説にそういう描写があって(実際には長老達に目撃されて~という後日談っぽい感じで一行書かれているだけなんですけど。しかもその後に続くジョミーの想いは切ないんですけどね…)、自分でも想像して「見てみたい!」と思ったのです。
まぁ、そこで「自分で描いてみよう!」と思う事がそもそも間違っているわけなんですが、私はお馬鹿なので、ついつい出来もしない事をやろうとしてしまったんですな。
結果は案の定。イラストをご覧頂ければ良く解るかと思われます(><)
ただ、まぁ、何と言うか。
私のイラストを送るなんて、すっごくおこがましいし、相手にとっては迷惑以外の何者でもないと思われますが。
ましてやその方、小説だけじゃなくてイラストも描かれるんです。しかもどちらも素敵で……。
そもそも見ず知らずの他人から突然イラストがメール添付で送られてきたら、普通は「何、この人?」って思いますよね。
それをしでかさなくて良かった…とここは思うべきですかね、やっぱり(←当然だ)
――何て、書いてる間にも、今日は運命の日だったりするわけです。
リアルタイムではきっと見れないけど……。
怖い、な……。
この間描いたばかりだとうのにまたもやブルーを描いて…しまい…ました……(><)
似てないんだから止めればよいのに、気持ちのままについつい。
しかも今回は地球だよ……。何でかしらないけど地球があるよ……。
地球なんて描くの初めてで、どうやったら地球になるのやら。
他の方が描かれたイラストを見たりして勉強してみたんですが、青の透明感が全くでない。
あれって、皆さんどうやって出してらっしゃるんでしょうか?
普通に塗っても何となく重い感じになっちゃうし、かといって不透明度を下げると今度はその色そのものがなくなっちゃうし……。
色々と試してみたんですが、イマイチ解らなくて。結果、あんな地球らしからぬ地球が出来上がってしまいました。
と、とりあえず、今後もしまた地球を描く機会があっても、今回作った地球を使いまわすつもりです(←オイ)
だって、もう一度地球を描けといわれても間違いなく無理です。難しいよ、地球……(涙)
あと、人物と手が微妙にかみ合ってないのは、後で突然思い立って手だけを付け加えたせいです。
どうだろう?と思っての事だったんですが、挫折したようです。
後でこっそり消していたら笑ってやって下さい……。
最後にブルーの髪の色についても、どうやら私の中では薄い水色系が=銀色と変換されてしまっているようです。
むしろそれ固定になっちゃってるみたいで、今回もそうなりました。
決して私が青系色スキーだからではありません!!
違う、違うぞ~~~~っっ(逃)