×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まぁ、ようはグチみたいなものなので、読まない方が良いかも。
ただ、とりあえず吐き出しておきたかっただけなので(汗)
暇すぎて新幹線の中で延々と書いてました(苦笑)
●5:00●
朝起きてまずやったのは当然交通情報確認。
それによると5:00現在、JRは通常運行をする予定との事。ホッとしたのも束の間、私鉄は動いてねぇ。
まぁね。何となく予想はしてましたよ? 昨日の日記にも書いていた通り、止まってるんじゃないかなーって。私がよく利用する私鉄はすぐに止まっちゃうから。
でも
「JRは動いてんのに、何でこいつは止まってんだよ――っっ!!!」
と、一通り叫んだ後、どうやって新幹線に乗れる駅まで行くか考えた。
実際に乗りたいのは始発の新幹線。6:20くらいのが確かあったはずだから、それに乗りたかった。そうすれば、ギリギリ止まる事なく東京まで走ってくれそうだと思ったから。でも私鉄は止まってる。バスは動いてるけど始発は6:11。どう考えても間に合わない。タクシーも考えた。が、田舎のタクシーがこんなに早くからやってるとはとても思えない。となるとやはりバスしかない。
と言うわけで、一先ずバスに乗って駅まで行き、その時点で一番早く出発する新幹線に乗る事にしたわけです。
んで、何とか新幹線に乗ってホッとしてたんですが!
ここでアクシデント発生。
掛川駅で止まっちまったよ……(呆然)
この時、時刻は7:45頃。
何か知らんが、この先の測定器で総雨量が規定値を越えてしまったんだそうな。
仕方なく掛川駅で臨時停車したものの、その後一歩も動かない。
2時間ほど経った頃、今度はこの先の鉄橋の架かった川の水位が危険水域を越えてしまった為、運転再開ができませんと言い出す始末。
「いや、あのさ。運転見合わせてる最中も雨は降り続けてんだから、水位が上がるのはむしろ当然じゃないかなー?」と呟きながら遠い目をしてしまったのは言うまでもない。
駅に止まっていると言っても、追い越し車線(とは多分言わない)で止まってるから、車外に出る事もできないし。
帰りならばまだこの状態も諦めつつ開き直りもするけど、今回は行きなだけにちょっと……。
時間は有り余ってるし、この状況だしで、今更言っても仕方ない事ばっか浮かんでくるしねー。
例えば、昨日の内に東京行っとけばよかったなーとか。タクシーにしても、動いていそうなトコ(後で母に聞いたら、家から一番近いまだそれでも一応大きい駅にいるタクシーなら朝早くても動いていたかもしれないと言われた/ガーン)にTELしてかっとばせば良かったなーとか。それに附随して、始発の新幹線に乗れてたらギリギリセーフで東京に抜けれたかもしれなかったのになーとか。そりゃもう様々に。
んで、その上で自分のアホさ加減とトロさ加減にイヤになるわけです。
あぁ、もうホント最悪。
JRが悪いんじゃない。これこそが自然と言うものだと分かってはいても、やっぱりグチりたいんだよ……。
バスが動いてて、JRが動いてて、乗れてラッキーとか思ってたんだけど、人生、そう甘くはないって事ですかねぇ。つーか、こんな事でそんな事を思いたくもないけどね。でも思う。(どっちだ)
●13:30●
漸く新幹線が動き出しました。(水位はどうなったんだ?)
一先ず静岡で再度臨時停車して、その後は東京まで各駅停車の上、徐行運転するとか。
いやぁ。新幹線でこんなにゆっくりと景色が流れていくのなんて滅多に見れないですよね! 嬉しいなぁ。あはは。(←すでにもう頭の中真っ白で悔し涙も出てこないらしい)
東京につくのは一体何時なんだろうねぇ。私にもサッパリわかんないよ。
静岡で降りて在来線で帰ろうかとも思いましたが(一体どれくらい時間がかかるのか解らんけど)、このまま行っちゃえーと思ってしまったようです。何だか変な感じに吹っ切れたつーか、色々飛び越えちゃったんですね、多分。
帰りの切符もう買っちゃってるし。ぷらっとこだまだし。仮に帰りの新幹線が動いていたら、払い戻ししてもらえないんじゃないかなと。
だからもう良いです。一先ず行くだけ行って、オタクショップ回って帰ってきます。
イベントで買う予定だった素晴らしき本達は通販をお願いするつもりです。通販の申し込みが苦手だとか言ってられない。欲しい読みたい気持ちには変えられないから。
それにしても、静岡で見た青空が憎い。
●18:00●
帰りの新幹線の中でございます。
結局、品川についたのは14:30頃。その後、大慌てでイベント会場に行きましたが、皆さんいらっしゃらなかったですねー(遠い目)
予想通りでした。ええ、悲しい事に予想通り。
スペースにまだいらしたのは…どうかな? 10にも満たないくらいじゃないでしょうか? その内、まだ本が机に並べてあったのは半分もなかったんじゃないかな?
たまたまお話を聞かせてもらえたサークルさんによると、開場から1時間ちょっと位で完売してしまったところが多かったとか。そういう所はやっぱり撤収も早かったみたいです。仕方ないとは思いますけどね。売るものがないんじゃ……。しかも私が行ったのは15:00にも近いくらいの時間でしたし。
はぁ……。机にズラーと並べられたジョミブル本をその光景を、見てみたかったなぁ……(涙)
その光景とブルーのお目覚めだけを楽しみに、この数週間生活してきたのに……。
今更言っても詮無い事ですが、それでもやっぱり言いたいのですよ。察してください……。
そういえば、到着時間が大幅に遅れたからという事で特急券を払い戻してくれました。4500円くらい戻ってきたから、指定席代も含まれていたのかな?
何もないよりは嬉しいけど、でも時間(+楽しみ)がこのお金に化けたのかと思うと物凄く複雑。
しかも帰りの新幹線は定刻通りの発着。
何だかなー。
夏コミ、行かないつもりだったけど、やっぱり行こうかな……(ポツリ)
朝起きてまずやったのは当然交通情報確認。
それによると5:00現在、JRは通常運行をする予定との事。ホッとしたのも束の間、私鉄は動いてねぇ。
まぁね。何となく予想はしてましたよ? 昨日の日記にも書いていた通り、止まってるんじゃないかなーって。私がよく利用する私鉄はすぐに止まっちゃうから。
でも
「JRは動いてんのに、何でこいつは止まってんだよ――っっ!!!」
と、一通り叫んだ後、どうやって新幹線に乗れる駅まで行くか考えた。
実際に乗りたいのは始発の新幹線。6:20くらいのが確かあったはずだから、それに乗りたかった。そうすれば、ギリギリ止まる事なく東京まで走ってくれそうだと思ったから。でも私鉄は止まってる。バスは動いてるけど始発は6:11。どう考えても間に合わない。タクシーも考えた。が、田舎のタクシーがこんなに早くからやってるとはとても思えない。となるとやはりバスしかない。
と言うわけで、一先ずバスに乗って駅まで行き、その時点で一番早く出発する新幹線に乗る事にしたわけです。
んで、何とか新幹線に乗ってホッとしてたんですが!
ここでアクシデント発生。
掛川駅で止まっちまったよ……(呆然)
この時、時刻は7:45頃。
何か知らんが、この先の測定器で総雨量が規定値を越えてしまったんだそうな。
仕方なく掛川駅で臨時停車したものの、その後一歩も動かない。
2時間ほど経った頃、今度はこの先の鉄橋の架かった川の水位が危険水域を越えてしまった為、運転再開ができませんと言い出す始末。
「いや、あのさ。運転見合わせてる最中も雨は降り続けてんだから、水位が上がるのはむしろ当然じゃないかなー?」と呟きながら遠い目をしてしまったのは言うまでもない。
駅に止まっていると言っても、追い越し車線(とは多分言わない)で止まってるから、車外に出る事もできないし。
帰りならばまだこの状態も諦めつつ開き直りもするけど、今回は行きなだけにちょっと……。
時間は有り余ってるし、この状況だしで、今更言っても仕方ない事ばっか浮かんでくるしねー。
例えば、昨日の内に東京行っとけばよかったなーとか。タクシーにしても、動いていそうなトコ(後で母に聞いたら、家から一番近いまだそれでも一応大きい駅にいるタクシーなら朝早くても動いていたかもしれないと言われた/ガーン)にTELしてかっとばせば良かったなーとか。それに附随して、始発の新幹線に乗れてたらギリギリセーフで東京に抜けれたかもしれなかったのになーとか。そりゃもう様々に。
んで、その上で自分のアホさ加減とトロさ加減にイヤになるわけです。
あぁ、もうホント最悪。
JRが悪いんじゃない。これこそが自然と言うものだと分かってはいても、やっぱりグチりたいんだよ……。
バスが動いてて、JRが動いてて、乗れてラッキーとか思ってたんだけど、人生、そう甘くはないって事ですかねぇ。つーか、こんな事でそんな事を思いたくもないけどね。でも思う。(どっちだ)
●13:30●
漸く新幹線が動き出しました。(水位はどうなったんだ?)
一先ず静岡で再度臨時停車して、その後は東京まで各駅停車の上、徐行運転するとか。
いやぁ。新幹線でこんなにゆっくりと景色が流れていくのなんて滅多に見れないですよね! 嬉しいなぁ。あはは。(←すでにもう頭の中真っ白で悔し涙も出てこないらしい)
東京につくのは一体何時なんだろうねぇ。私にもサッパリわかんないよ。
静岡で降りて在来線で帰ろうかとも思いましたが(一体どれくらい時間がかかるのか解らんけど)、このまま行っちゃえーと思ってしまったようです。何だか変な感じに吹っ切れたつーか、色々飛び越えちゃったんですね、多分。
帰りの切符もう買っちゃってるし。ぷらっとこだまだし。仮に帰りの新幹線が動いていたら、払い戻ししてもらえないんじゃないかなと。
だからもう良いです。一先ず行くだけ行って、オタクショップ回って帰ってきます。
イベントで買う予定だった素晴らしき本達は通販をお願いするつもりです。通販の申し込みが苦手だとか言ってられない。欲しい読みたい気持ちには変えられないから。
それにしても、静岡で見た青空が憎い。
●18:00●
帰りの新幹線の中でございます。
結局、品川についたのは14:30頃。その後、大慌てでイベント会場に行きましたが、皆さんいらっしゃらなかったですねー(遠い目)
予想通りでした。ええ、悲しい事に予想通り。
スペースにまだいらしたのは…どうかな? 10にも満たないくらいじゃないでしょうか? その内、まだ本が机に並べてあったのは半分もなかったんじゃないかな?
たまたまお話を聞かせてもらえたサークルさんによると、開場から1時間ちょっと位で完売してしまったところが多かったとか。そういう所はやっぱり撤収も早かったみたいです。仕方ないとは思いますけどね。売るものがないんじゃ……。しかも私が行ったのは15:00にも近いくらいの時間でしたし。
はぁ……。机にズラーと並べられたジョミブル本をその光景を、見てみたかったなぁ……(涙)
その光景とブルーのお目覚めだけを楽しみに、この数週間生活してきたのに……。
今更言っても詮無い事ですが、それでもやっぱり言いたいのですよ。察してください……。
そういえば、到着時間が大幅に遅れたからという事で特急券を払い戻してくれました。4500円くらい戻ってきたから、指定席代も含まれていたのかな?
何もないよりは嬉しいけど、でも時間(+楽しみ)がこのお金に化けたのかと思うと物凄く複雑。
しかも帰りの新幹線は定刻通りの発着。
何だかなー。
夏コミ、行かないつもりだったけど、やっぱり行こうかな……(ポツリ)
PR